ダム探訪

kaiyuが訪ねたダムを紹介しています。

鶴田ダム(つるだ)

再開発中のダム

再開発工事中のダムを見に行く。

turudadam01.jpg

2017年2月に鶴田ダムを訪ねました。大規模な再開発工事を行っているため、工事中に是非見たいと考えていたダムです。こちらが管理事務所になります。

turudadam02.jpg

2017年鶴田ダムは管理開始50周年です。

turudadam03.jpg

管理所から堤体を望みます。

turudadam04.jpg

このマークが格好いいですね。

turudadam05.jpg

ダムのエンブレムほしい。ダムカードの次はダムエンブレムが来るかもね!?

turudadam06.jpg

ようこそ鶴田ダムへ。

turudadam07.jpg

他にもたくさん説明の看板が並んでました。

turudadam08.jpg

大きなクローラークレーンが見えます。

turudadam09.jpg

こちらは電源開発株式会社(J-POWER)さんの川内川第一発電所です。

turudadam10.jpg

下流方向。川の中に仮設の工事用道路が見えます。

turudadam11.jpg

「ダムの改造を行っています」看板。

turudadam12.jpg

こちらは、改造時に切り出した堤体コンクリートが展示されていました。

turudadam13.jpg

こちらは増設された放流管の展示。4.8mもある大きな管。

turudadam14.jpg

右岸側にある建設当時の鶴田ダム諸元を表示した銘板。

turudadam15.jpg

鶴田ダム。

turudadam16.jpg

この日は残念ながら、天端は工事中のため立入禁止でした。

turudadam17.jpg

少し下流から堤体を望みます。

turudadam18.jpg

沢山の工事車両が見えます。多くの人が現場に携わっている。

turudadam19.jpg

増設された放流管の上部になる位置は天端が拡幅されているようです。

turudadam20.jpg

既設減勢工の改造が進んでいるようです。

turudadam21.jpg

既設減勢工の改造が進行中。右側には新しく増設された放流設備の減勢工が見えます。ダムを運用しながらの改造なので片側が完成してからの工事となっているようです。

turudadam22.jpg

発電所のほうを望みます。

turudadam23.jpg

発電所全景です。発電するための水位が変わるため、発電用の管の付替工事が行われたようです。この時点ではすでに完成して運用を開始しています。

turudadam24.jpg

右岸側にある、電源開発さんの資料館「でんぱつふれあい館」です。奥に見えるのが、「大鶴ゆうゆう館」です。

turudadam25.jpg

「でんぱつふれあい館」の内部は、発電の仕組みが学べるようになっていました。

turudadam26.jpg

建物の裏からみると、付け替えられた発電管の位置がよくわかりました。

turudadam27.jpg

上流側に来てみました。仮設で使用した架台の材料が置いてありました。

turudadam28.jpg

堤体を望みます。修理用のゲートが見えます。

turudadam29.jpg

クレストゲートが少しだけ見えます。

turudadam30.jpg

選択取水設備が見えます。

turudadam31.jpg

ダム湖を望みます。大鶴湖(おおつるこ)です。

turudadam32.jpg

ダム軸を望みます。

turudadam33.jpg

インクラインと網場。

turudadam34.jpg

水位計が見えます。

turudadam35.jpg

さて、下流に移動しました。

turudadam36.jpg

工事の全体が見える展望台が設置されています。

turudadam37.jpg

工事の説明看板が並ぶ。

turudadam38.jpg

下流方向にも看板あり。

turudadam39.jpg

作業架台がすでにないですが、工事の様子を眺めます。

turudadam40.jpg

展望台からの眺め。

turudadam41.jpg

新しく設置された側の放流管で放流したようで導流壁に跡が見えます。

turudadam42.jpg

作業架台の跡が見える。

turudadam43.jpg

既設減勢工の改造中のようです。

turudadam44.jpg

下流側には工事用道路が設置されています。

turudadam45.jpg

コンクリートの製造設備がありました。

turudadam46.jpg

右岸側の法面にはアンカーが多数見えます。

turudadam47.jpg

下流をグルリと回って、左岸側に来ました。

turudadam48.jpg

左岸側展望台からの眺め。

turudadam49.jpg

展望台はこちらになります。木製です。

turudadam50.jpg

天端には作業の車が見えます。遠くに管理所が見えますね。

turudadam51.jpg

左岸からダム湖を望みます。

turudadam52.jpg

左岸側の看板は少し歴史のあるものが設置されていました。

turudadam53.jpg

選択取水設備を望む。

turudadam54.jpg

左岸側から。

turudadam55.jpg

この看板は発電設備のもの。

turudadam56.jpg

左岸側に慰霊碑がありました。

turudadam57.jpg

天端は通行止め。

turudadam58.jpg

左岸の銘板。昭和40年3月竣工建設省とある。

turudadam59.jpg

右岸側法面の全景。増設放流管をつくるために地山を掘削したようです。

turudadam60.jpg

完成までにまた訪ねたいと思う、鶴田ダムでした。


1年に二回目の鶴田ダム

turudadam061.jpg

2017年11月に鶴田ダムを訪ねました。年に2回の鹿児島県へダムを見るだけの旅です。もみじ祭りに会わせて、遊覧船でダム湖の大鶴湖に出ることができました。

turudadam062.jpg

ダム湖から望む、新曽木大橋。

turudadam063.jpg

湖面からの風景。

turudadam064.jpg

大鶴湖では、外来水草が大量に発生しているようです。

turudadam065.jpg

ダム管理所のwebサイトでは、ボタンウキクサとホテイアオイだと紹介されています。

turudadam066.jpg

夏のホタル船を利用しての秋の遊覧です。

turudadam067.jpg

曽木発電所遺構です。水位が高いので少しだけ見えています。

turudadam068.jpg

ズームで。

turudadam069.jpg

普段は近づけない所を湖面から近づきます。

turudadam070.jpg

水圧鉄管があった場所。

turudadam071.jpg

遺構です。崩れないように後ろは支えがあるようです。

turudadam072.jpg

様々なアングルから。

turudadam073.jpg

ダム湖に沈む昭和40年まで発電所として機能していたとのこと。

turudadam074.jpg

登録有形文化財、近代化遺産となっている曽木発電所遺構。近づくとその姿がよく分かる。

turudadam075.jpg

遺構は、ダムの貯水位によって、その全体を見ることができる期間が限られます。

turudadam076.jpg

水位が低い夏には陸上からのツアーも行われているようです。通常は対岸(このアングルの背後)からのみ展望できるようです。今度は貯水位が低い時に全体を見てみたいです。

turudadam077.jpg

この日は、イベントのため、これまでの活動も紹介されてました。

turudadam078.jpg

曽木の滝へ移動です。

turudadam079.jpg

曽木の滝から曽木発電所までの導水路遺構を見ることが出来ます。

turudadam080.jpg

水路が通っていた跡。今は遊歩道になっている。

turudadam081.jpg

2キロ弱歩いて、曽木滝に到着。

turudadam082.jpg

滝。

turudadam083.jpg

滝である。

turudadam084.jpg

この日は、水量が少ないようでした。水量が多いともっと迫力があるそうです。

turudadam085.jpg

滝を後にして、鶴田ダム右岸にある大鶴ゆうゆう館にて昼食。皆さんダムチャーを注文してました!チャーハンをダムとしたチャーハンです。(説明になってないかな)

turudadam086.jpg

2月に訪ねたときの古い建物は取り壊され、新しく建て変わってました。館内には再開発前に使っていたダム操作卓が移設され実際にボタンを押すことができる展示もありました。

turudadam087.jpg

10年前の洪水についても説明されています。

turudadam088.jpg

滝からは見えない位置に分水路が整備され、ダム上流のネック地点を解消していました。

turudadam089.jpg

鶴田ダム再開発の模型。この後ダムを見に行きます。

turudadam090.jpg

管理所前に移動してきました。もみじ祭りの影響で、ダムの見学者も多いです。

turudadam091.jpg

観光バスも来てました。

turudadam092.jpg

ここから、ダム愛好家向け見学会となります。まずは、平成18年7月豪雨の時のハイドログラフ。手書き!しかも流入量が多くて、上に紙を継ぎ足し。洪水の時間も長いため、会議テーブルに全部を広げることができません。また、当時の所長さんからの貴重なお話を聞くことができました。

turudadam093.jpg

再開発の現場見学となります。完成したらここには入れないでしょう。

turudadam094.jpg

新しくできた下流にある副ダムです。打設中のようです。

turudadam095.jpg

法面のアンカー。

turudadam096.jpg

この大きなバケットで資材を運んでいるようです。

turudadam097.jpg

減勢工の中へ移動です。

turudadam098.jpg

クレーンや重機が沢山です。完成まであと少し。

turudadam099.jpg

減勢工の内部です。完成したら入れない場所。

turudadam100.jpg

皆さん撮影しまくりです。

turudadam101.jpg

帰りに副ダムの頂上を。

turudadam102.jpg

続いて、堤内を見学。プラムライン。

turudadam103.jpg

ゲート室の油圧シリンダー。

turudadam104.jpg

バルブ。お気づきでしょうか?主要な機械の色が青や黄で塗り分けられてます。これ1号機とか2号機等々を色で瞬時に見分けられるように塗り分けされているそうです。堤体内だと位置がわかりにくいため、機器の色を塗り分け操作する機械を間違えない工夫ですね。

turudadam105.jpg

ついに巡り会えたこの看板。

turudadam106.jpg

監査師さんはここに居ます!

turudadam107.jpg

監査廊内部。きれいです。

turudadam108.jpg

堤体の変位を調べるプラムライン。僅かな風も影響するので囲みがあります。

turudadam109.jpg

ノーマルプラムラインとリバースプラムラインの説明。

turudadam110.jpg

ゲート室より下流を望む。暗くなってきたようで照明が付いています。

turudadam111.jpg

天端まで来ました。辺りは暗くなっています。

turudadam112.jpg

天端から上流を望む。

turudadam113.jpg

新しい設備の銘板。

turudadam114.jpg

新しい大鶴ゆうゆう館の全景。古い建物や電源開発さんのふれいあい館はなくなっています。

turudadam115.jpg

工事現場がライトに照らされる。

turudadam116.jpg

明日は休工のようで、片付られてました。

turudadam117.jpg

堤体も照明が点灯しています。関係者の皆様、お忙しい中、現場を見学させて頂きありがとうございました。2019年現在、再開発工事は完成していますので、また完成後の鶴田ダムを見に行きたいですね。

 

 

 

更新日:2019年09月29日 管理者:かいゆ
< 前の記事    一覧へ    後の記事 >

コメント


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください