ダム探訪

kaiyuが訪ねたダムを紹介しています。

平瀬ダム(ひらせ)

錦川に建設工事中のダム

本体建設工事前です。

hirasedam1.jpg

平瀬ダムは現在建設中。ダム建設前に転流工の工事してました。道路から見えないけど、看板だけ...

hirasedam2.jpg

あと、旧道を走ると...ありました、ダム軸看板。ここにダムができるんですね。撮影場所は、旧道沿い。新しい道路を普通は走るから、今となっては、まったく人がとおりません。


ついにダム本体の建設工事開始!!

hirasedam03.jpg

2015年1月に再訪問しました。ダム本体の建設工事が始まったようです。

hirasedam04.jpg

工事の開始に伴って今まで通行できた旧道は通行止めになっていました。このように工事車両以外の通行はできません。

hirasedam05.jpg

平成32年6月までの工期のようです。

hirasedam06.jpg

工事現場を見ようといろいろ道を探しましたがどこも通行止め。新しい国道から見えるのは転流工の入口。仮締切りの工事を行っているようです。

hirasedam07.jpg

望遠で見てみました。山を切り込んでいる部分に転流工の入り口があるようです。

hirasedam08.jpg

上流側から行けるかなと探してみましたがこちらも通行止め。

hirasedam09.jpg

最後にこちらが建設工事を行うJV(特定建設工事共同企業体)の事務所のようです。これからどんどん工事が進むので、定期的に訪問して工事の進捗を見たいと思います。


仮締切り完成

hirasedam10.jpg

2015年4月に訪ねました。1月に訪ねた時と同じアングルから。仮締め切りの堤体が完成しているようです。

hirasedam11.jpg

前回もあった通行止めのお知らせ看板。この看板よく見ると迂回路の説明があります。どうやら右岸側に行けるようです。

hirasedam12.jpg

狭い道をグルグル回って右岸側に来ました。道路が広くなっていて車を止めることができる場所から工事現場が一望できます。

hirasedam13.jpg

先ほどの仮締め切りの堤体がよく見えます。堤体の上流側に見えるのが転流工の入り口のようです。

hirasedam14.jpg

遠くに見える橋が先ほどの写真を撮った場所の国道です。

hirasedam15.jpg

見学場所から下流を望むとダムが将来できる位置を見ることができます。まだ何もありません。

hirasedam16.jpg

この尾根の下を転流工のトンネルが抜けているようです。

hirasedam17.jpg

この堤体、気になったので、インターネットで検索したところ、CSG工法で作られているようです。

hirasedam18.jpg

さらにズームしてみました。近くで見たいところですが、工事現場内となるため、立ち入り禁止です。

hirasedam19.jpg

広角側で全体を望みます。これから建設が進むとどのように変わっていくのか楽しみです。

hirasedam20.jpg

途中で見つけたバス停。ダムと同じ名前の平瀬バス停です。ここはダムの湖に沈んでしまう位置のようです。

hirasedam21.jpg

こちらのトンネルもダム湖に沈むトンネルのようです。昔はここを通過していたんですが、今は通行止めで、立ち入り禁止です。次は夏に訪問したいところです。


土の掘削が進んでいるようです。

hirasedam22.jpg

2015年7月に訪ねました。仮締め切りの天端に土のうが並べられたようです。

hirasedam23.jpg

4月と同じ場所から工事現場を望みます。左岸側の見た目が少し変化したようです。

hirasedam24.jpg

前回と同じアングルになるように撮影。左岸側の部分と、河川内の右岸側で掘削工事や法面の工事が進んだようですね。


「-with Dam☆Night in Hiroshima 2015-」に参加

hirasedam25.jpg

ダム堤体の骨材にメッセージを書く。2015年11月に広島で開催された「-with Dam☆Night in Hiroshima 2015-」にて、平瀬ダム堤体で使用するコンクリートの骨材にメッセージを書く企画があった。「with Dam☆Night」では、しょさんの発表や平瀬ダムJV所長さんがダムの建設について熱く語られた。

hirasedam26.jpg

平瀬ダムが無事完成することを願い「洪水に注意」。

hirasedam27.jpg

ダム仲間と同じ石にメッセージを書いた。堤体コンクリートに使用されるらしい。あのダムにはサインした骨材が使われている!!って言えますね。今から打設が楽しみです。


コンクリートの製造設備が完成。

hirasedam28.jpg

コンクリートの設備が設置される。2015年11月に訪問。5月からその風景が大きく変化していました。

hirasedam29.jpg

まず、展望台に設備の説明をする看板が設置されていました。こういう看板があると何ができたのかわかりやすいですね。

hirasedam30.jpg

骨材貯蔵設備、コンクリート製造設備、ケーブルクレーン主塔が設置されているようです。

hirasedam31.jpg

これがケーブルクレーン主塔。まだ動いてはいないようです。

hirasedam32.jpg

いつものアングルで全景を望みます。設備が設置されたのでいよいよ本体工事という感じがしてきました。

hirasedam33.jpg

堤体位置のほうも掘削が進んでいるようです。

hirasedam34.jpg

岩盤のようなものも見えています。

hirasedam35.jpg

転流工の確認。今年の雨ではここを超えることはなかったようです。

hirasedam36.jpg

ゆっくりと現場を眺めていたら突然の雨。現場をみると虹が架かっている。雨に降られたけど虹を見ることができてよかったです。次はいよいよコンクリート打設を見ることができるかな。


打設作業を見に来た。

hirasedam37.jpg

2016年4月に訪ねました。6ヶ月ぶり平瀬ダムです。早速いつもの展望場所から。前回からものすごく工事が進んだように感じます。

hirasedam38.jpg

前回来たときにあったこの説明看板の隣には・・・

hirasedam39.jpg

コンクリート打設設備の説明看板が設置。

hirasedam40.jpg

さて、現場です。左岸側。掘削した岩盤部分にはモルタルが吹き付けられているようですね。右上にケーブルクレーンも稼働しているのがわかります。

hirasedam41.jpg

そのケーブルクレーンの下はコンクリートの打設が見え・・・ませんでした。森で見えません。クローラクレーンも何かしているようです。

hirasedam42.jpg

望遠レンズに交換して見てみます。中央に見えるのがコンクリートを運ぶためのバケットのようですね。

hirasedam43.jpg

コンクリート製造設備、骨材貯蔵設備を望みます。

hirasedam44.jpg

左に何か見えます。これは何でしょうか?足場か通路のように見えます。いずれ工事が進んだら何かわかるかな?

hirasedam45.jpg

骨材貯留設備を望みます。大きな事務所も建っていますね。

hirasedam46.jpg

設備の壁面に設置されている「ABCEM」って何を表しているのかな?

hirasedam47.jpg

ケーブルクレーン主塔。前回はまだ動いてなかったけど今日は動いています。

hirasedam48.jpg

あそこにも見えるのがクレーンの操作室か?その横にも大きなバケットが見えますね。

hirasedam49.jpg

いつもの仮締め切り。洪水期にはここを超えませんように。

hirasedam50.jpg

いつものアングルで。前回は掘削してるって感じでしたが、今回はコンクリートを使っているって感じでした。次回は打設現場が見えるかな。


今度はコンクリート打設を見ることができるか?

hirasedam51.jpg

2016年7月に訪ねました。左岸側も本体コンクリートが見えてきたようです。

hirasedam52.jpg

いつもの展望広場にある完成予想図。完成するにはまだまだです。

hirasedam53.jpg

打設状況の図。平成28年7月31日現在で、高さ12.75m、打設量4万m3、進捗率12.1%と書いてあります。

hirasedam54.jpg

それでは、ダムを望みます。おお!前回見えなかった左岸側の本体が見えます。これは打設作業が見えるか?

hirasedam55.jpg

コンクリート製造設備を望みます。骨材貯蔵場所が黒くなっています。

hirasedam56.jpg

日よけのためのシートのようです。

hirasedam57.jpg

おお、ケーブルクレーンが動いて来たー!

hirasedam58.jpg

バケットには沢山のコンクリートが入っている模様・・・・っと、打設位置は左岸側の森の裏側だったようで作業は見えず・・・・

hirasedam59.jpg

空になったバケットが戻ってきて、また積んで戻る。しばらく見ていて気づきました。おや、「ABCEM」の表示がなくなっていますね。

hirasedam60.jpg

そして、0から13までの数字が表示されている。

hirasedam61.jpg

バケットが運ばれていったら、見学者の一団が通過!いいないいなー。見学は、平日の5人以上で、1ヶ月前までの申し込みです・・・個人だと難しい。

hirasedam62.jpg

監査廊と放流管が見えます。監査廊はプレキャスト化されているようです。

hirasedam63.jpg

作業員の人の大きさと比べるとその大きさがわかりやすい。

hirasedam64.jpg

仮締切り。おや?天端の土のうが乱れてないですか?

hirasedam65.jpg

今年の梅雨時期の大雨で越えてしまったのでしょうか。

hirasedam66.jpg

この日の打設作業は、写真下の森の向こうで行われていたので見えませんでした。中央に見えているのが発電所のようです。

hirasedam67.jpg

足場と鉄筋しか見えませんね。

hirasedam68.jpg

打設したコンクリートに水をまいている様子。

hirasedam69.jpg

いつものアングルから。少しずつダム本体が見えてきましたね。また進捗を見に来ます。


定礎式を見る。

hirasedam70.jpg

つい1週間前に訪ねたところですが、定礎式があるとのことで訪ねました。2016年8月です。礎石をダム本体に納め、ダムの永久堅固と安泰を祈願する式典です。式には関係者以外参加できなかったので、展望広場からとなります。

hirasedam71.jpg

現場には紅白の幕が見えます。

hirasedam73.jpg

「祝平瀬ダム定礎」と「くす玉」が見えます。

hirasedam74.jpg

バケットにも紅白の垂れ幕が設置されている。

hirasedam75.jpg

式典はテント内で行われたため、見ることができませんでした。いよいよ礎石を納めるのでしょうか。

hirasedam76.jpg

関係者がテント内から出てきて、いよいよ礎石が運ばれていきます。

hirasedam77.jpg

礎石が見えますか?

hirasedam78.jpg

トランスファーカーも動き出して、モルタルをバケットに入れているようです。

hirasedam79.jpg

バケットにも定礎の垂れ幕が見えます。礎石を鎮め定めるものです。

hirasedam80.jpg

ケーブルクレーンで運ばれ所定の位置に来ました。

hirasedam81.jpg

なんとなく、気づいていましたが、大事な部分は森に隠れて見えませんでした。くす玉を開いて万歳三唱の声が聞こえます。

hirasedam82.jpg

詳しくは、山口県公式サイトに掲載された「錦川だより31号」に詳細がありました。見えない部分では、鎮石(しずめいし)の儀(礎石の根元にモルタルを入れて礎石を鎮め定めるもの)、齋鏝(いみごて)の儀(礎石の根元に入れたモルタルをコテで抑え、ダムが堅固となることを祈願するもの)、齋槌(いみつち)の儀(礎石の上面を「木つち」で3回たたいて、ダムが長久ならんことを祈願するもの)が行われたらしい。。

hirasedam83.jpg

最後に礎石埋納(そせきまいのう)の儀として、コンクリートがバケットから放出されたようです。この日は大変良い天気(暑かった)で、無事式典も終了。今後も定期的に見に来たいと思います。


夜間の施工を見る

hirasedam84.jpg

2016年10月に訪ねました。定礎から2ヶ月が経過です。

hirasedam85.jpg

放流設備の工事が始まったようです。

hirasedam86.jpg

コンクリートの製造設備。大きな変化はないようです。

hirasedam87.jpg

工事説明の掲示板に新しく表示があるようです。

hirasedam88.jpg

2016年9月より配付が開始された建設中ダムカードの配付場所の説明でした。

hirasedam89.jpg

放流設備を望みます。コンジットゲートの位置かな?

hirasedam90.jpg

発電所のほうも工事が進んでいるようです。

hirasedam91.jpg

昼間の全景です。

hirasedam92.jpg

さて夜になりました。(暗くなるまで待ってました。)展望台の周辺は真っ暗です。背後で物音がしたらドキドキです。ダム現場はこのような感じです。現場だけが明るくて外は真っ暗。LED照明のためでしょうか?

hirasedam93.jpg

お昼のアングルとなるべく同じになるように撮影。

hirasedam94.jpg

コンクリートの製造設備も同じように。

hirasedam95.jpg

これらの照明で現場を照らしているようです。

hirasedam96.jpg

現場をズームで。

hirasedam97.jpg

作業小屋も明るい。たくさんの人が夜間の施工にも携わっているようです。

hirasedam98.jpg

夜も施工が続くダム建設現場。また訪ねたいと思います。夜の展望台は寂しいので一人で行く場合は十分気をつけてください。


2017年1月に訪ねる。

hirasedam99.jpg

約3ヶ月ぶりに平瀬ダムに来ました。1月は寒いです。

hirasedam100.jpg

説明看板も増えていました。連続サイホン式取水設備、コンジット設備、オリフィス設備の説明です。

hirasedam101.jpg

こちらは前回と同じ看板。打設進捗のグラフは更新されてます。進捗率27.1%だそうです。

hirasedam102.jpg

現場を望みます。霧で遠くが見えません。

hirasedam103.jpg

堤体をズーム。青いシートで養生が行われています。

hirasedam104.jpg

組み立てられたコンジットの予備ゲートのレールが見えますね。ゲートはもう設置されたのでしょうか。

hirasedam105.jpg

さらにズーム。この角度からだとゲートは見えません。

hirasedam106.jpg

こちら連続サイフォンの一部が見えました。

hirasedam107.jpg

この部分はオリフィスでしょうか。鉄筋が沢山見えます。

hirasedam108.jpg

下流側では、平瀬発電所と導流壁の工事が進んでいるようです。

hirasedam109.jpg

再び全景。

hirasedam110.jpg

上流の転流工の方向です。

hirasedam111.jpg

ズーム。今年の出水期はここを水が越えませんように。

hirasedam112.jpg

転流工の入口。

hirasedam113.jpg

いつものアングル。また訪ねたいと思います。


2017年4月に訪ねる。

hirasedam114.jpg

2017年4月に再訪問。前回から約3ヶ月です。気温も上がり春です。

hirasedam115.jpg

前回は沢山設定してあった、青いシートが今日はありません。あと数日で5月ですからね。

hirasedam116.jpg

プラントの全景。

hirasedam117.jpg

上流側。

hirasedam118.jpg

下流側。平瀬発電所の足場がなくなったようです。

hirasedam119.jpg

説明看板と現場。

hirasedam120.jpg

3月末現在で、進捗率34.8%と表示されていました。高さ33mまで打設完了したようです。

hirasedam121.jpg

仮締切りを確認。

hirasedam122.jpg

ここから、望遠レンズで観察。ゲートの呑口。

hirasedam123.jpg

監査廊のプレキャスト化された部品が沢山並びます。

hirasedam124.jpg

転流工の入口。

hirasedam125.jpg

前回と変化ない。

hirasedam126.jpg

橋。

hirasedam127.jpg

コンクリートを打設する際のバケット。

hirasedam128.jpg

コンクリートを打設する際に使用するバイブレータがついたバックホウ。バイバック。

hirasedam129.jpg

今日はいろいろな重機が見えますね。

hirasedam130.jpg

ゲートらしきものが見えた!その後ろにあるパイプは空気を抜くためパイプ?

hirasedam131.jpg

こちらもゲートらしきものが見えます。

hirasedam132.jpg

小さなクローラクレーン。

hirasedam133.jpg

こちらは、複雑な配筋が見えます。

hirasedam134.jpg

下流側では、導流壁の打設がすすんでるようですね。

hirasedam135.jpg

平瀬発電所。建物の建設が終わって足場がなくなったようです。この穴が、発電のための水を送る管が接続される場所でしょうか?

hirasedam136.jpg

左岸側。

hirasedam137.jpg

魚眼レンズで、全景。

hirasedam138.jpg

最後にいつものアングルで。徐々に右岸側の本体が見えてきましたね。また訪ねたいと思います。


2017年7月に訪ねる

hirasedam139.jpg

3ヶ月経ちました。夏の平瀬ダムです。今日も暑いです。

hirasedam140.jpg

いつものアングル。

hirasedam141.jpg

暑いので、水をまいて冷ましているようです。

hirasedam142.jpg

打設前の岩盤見えます。

hirasedam143.jpg

コンクリートを打設した箇所には、水が張ってあるようです。

hirasedam144.jpg

型枠設置中。

hirasedam145.jpg

監査廊が見えます。

hirasedam146.jpg

ゲートは見えない。

hirasedam147.jpg

高さ管理中のようです。

hirasedam148.jpg

日陰もないので暑そう。

hirasedam149.jpg

少し引いて撮影。

hirasedam150.jpg

下流の発電所が見えなくなってきました。

hirasedam151.jpg

クレーンが通過。

hirasedam152.jpg

沢山作業している人が見える。

hirasedam153.jpg

乾かないように、水をまいている。

hirasedam154.jpg

1段下でも散水中。

hirasedam155.jpg

看板。

hirasedam156.jpg

2017年6月30日現在、高さ36m、コンクリート打設量14万5千m3、進捗率42%とあります。

hirasedam157.jpg

上流側。

hirasedam158.jpg

今年の梅雨の出水でここを超えてしまったかな?

hirasedam159.jpg

前から気になっていた、この橋の秘密がJVさんの事務所にありました。

hirasedam160.jpg

ダムカードはこちらのJVさんの事務所で頂くことができます。

hirasedam161.jpg

事務所の入口に写真が展示してある中にありました。ポーストリングトラス橋。明治時代に作られた橋のようです。ドイツからの輸入橋だとか。

hirasedam162.jpg

礎石のレプリカも設置してある。

hirasedam163.jpg

最後に、近くの錦川清流線の錦町駅で、山口県企業局さんの平瀬発電所の発電所カードが頂けます。ダムを見た後は、発電所カードも貰おう!


2018年5月に訪ねる。

hirasedam164.jpg

2018年5月、ほぼ1年ぶりの平瀬ダム(建設中)を訪ねました。いつものアングルから。

hirasedam165.jpg

下流側が見えなくなってきましたね。

hirasedam166.jpg

コンクリートの製造設備に変化はないようです。

hirasedam167.jpg

5月ですので、たっぷりと散水してます。

hirasedam168.jpg

オリフィスが見えてきました。

hirasedam169.jpg

現場の幅も狭くなってきたようです。

hirasedam170.jpg

左岸側の監査廊ブロックがちょうど作業中。

hirasedam171.jpg

右岸側の状況。

hirasedam172.jpg

中央部。

hirasedam173.jpg

左岸。

hirasedam174.jpg

作業の様子。

hirasedam175.jpg

締め切りの確認。

hirasedam176.jpg

オリフィスを望遠で見ます。

hirasedam177.jpg

コンジットゲートは見えない。

hirasedam178.jpg

据え付け終わったかな。

hirasedam179.jpg

丁度、骨材を積んだダンプが到着し、卸している。

hirasedam180.jpg

下流側の急な坂を登ってくるダンプ。近くの仮置き場から運ばれてきます。平瀬ダムの骨材は、河床砂礫を使っている。

hirasedam181.jpg

据え付けは調整をしているようです。

hirasedam182.jpg

クレーンの届かない場所にはアジテータでコンクリートを運ぶようです。

hirasedam183.jpg

あの大きな管は、空気管?

hirasedam184.jpg

コンクリート打設のいろいろな作業を見ることができるのもあと少し。

hirasedam185.jpg

大きなバイブレータも幅が狭くなってきたので出番が終わりそう。

hirasedam186.jpg

今日はいろいろなところで作業しているので賑やかな現場です。

hirasedam187.jpg

最後に、下流側から、ついに堤体が見えるようになりました。


天端橋梁が架かる。

hirasedam188.jpg

2019年5月に訪ねました。冬の間に訪ねることができませんでしたので前回から1年が経ちました。いつもの展望所から。

hirasedam189.jpg

ついに、天端橋梁が架かっています。

hirasedam190.jpg

本体コンクリートの打設は2019年2月に完了したので、設備の撤去作業がはじまっています。

hirasedam191.jpg

ケーブルクレーンのほうはまだあります。

hirasedam192.jpg

越流頂のあたりはまだ工事中。

hirasedam193.jpg

放流設備は予備ゲートが工事中。

hirasedam194.jpg

全景。

hirasedam195.jpg

いつものアングルから。堤体はほぼ完成形なので今後は変化が少なくなりそうですね。

hirasedam196.jpg

仮締切の様子。

hirasedam197.jpg

ダムの周辺では、斜面の補強工事が始まっていました。

hirasedam198.jpg

堤体に至る道はまだ工事中ですので立入禁止です。

hirasedam199.jpg

下流からの様子。

hirasedam200.jpg

ケーブルクレーンと堤体とコンクリートの打設設備を撮れるのは今回が最後となるかな。また訪ねます。

更新日:2021年05月09日 管理者:かいゆ
< 前の記事    一覧へ    後の記事 >

コメント


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください