ダム探訪

kaiyuが訪ねたダムを紹介しています。

尾原ダム(おばら)

クレストゲート試験放流を訪ねる。

obaradam01.jpg

尾原ダムでクレストゲートからの試験放流があると聞いて、訪ねたてみた。2012年の試験放流は、気がついたのが遅く行くことができなかったが、2013年は、はやくから報道発表されたため、準備もよく行くことができた。そのためか、雪にも関わらず、遠くからも人が訪れていました。

obaradam02.jpg

ダム湖を望む。3月だが雪がすごい。レンズに雪がついてます...

obaradam03.jpg

天端で左岸を望む。雪が舞い、よく見えない。

obaradam04.jpg

天端から下流を望む。遠くまで見えない。

obaradam05.jpg

右岸駐車場より下流を望む。雪が積もりそうだ。

obaradam06.jpg

堤体を望む。少し積もってきたようです。この日は管理所の展示コーナーでアンケートに答えてから、ダムカードをいただきました。トイレにも暖房がありましたのでこの辺りは寒い地方のようです。

obaradam07.jpg

ダム湖を望む。対岸をみることができません。

obaradam08.jpg

ダム湖側から堤体を望む。

obaradam09.jpg

さらに望む。雪は止みそうにありません。

obaradam10.jpg

放流開始時間が近づいてきましたので、下流に移動しました。

obaradam11.jpg

放流警報が鳴り響いたあと、放流開始です。放流警報が鳴るころになると、雪が止みました。

obaradam12.jpg

ゆっくりと右岸側のゲートから開き、続いて左岸側ゲートが開きます。

obaradam13.jpg

2門のゲートが開きました。ザーっと、ゆっくりと流れていきます。

obaradam14.jpg

よく見ると、ゲートの隙間から空が見えます。自然に越流する状態となっているようです。

obaradam15.jpg

徐々にゲートが開いていきます。

obaradam16.jpg

自然に越流する状態なので、放流量に変化はないようです。

obaradam17.jpg

副ダムを越流するのを待ちます...が、越流してきません??

obaradam18.jpg

よく見ると、下から水が湧き出ているようです!?この謎は後で解けます。

obaradam19.jpg

ゲートが大きく開いてきました。

obaradam20.jpg

再び天端に移動です。右岸から眺めると、ゲートが大きく開いているのがわかります。

obaradam21.jpg

減勢工に流れ込みます。

obaradam22.jpg

ゲートに近づいて見ました。試験放流ですから点検のため、ゲート全開にしているようです。

obaradam23.jpg

レンズに雪がついたままになっていました...

obaradam24.jpg

なかなか見ることはできませんので、いろいろな角度から撮影。このようにゲートが飛び出して見えます。

obaradam25.jpg

晴れたダム湖をどうぞ。

obaradam26.jpg

晴れてくると下流側も遠くまで見渡せます。

obaradam27.jpg

副ダムになにやら仕掛けがありそうです。副ダムを越流してこないのはこの穴に謎があるようです。

obaradam28.jpg

では、望遠レンズで覗いてみましょう。高さの違う穴が4つあり、1番低い穴と2番目に低い穴に流れ込んでいるようです。

obaradam29.jpg

さらに拡大してみます。左岸側の穴です。また、雪が降り出してきました。

obaradam30.jpg

左岸から2番目の穴です。水が飲み込まれていきます。

obaradam31.jpg

左岸から3番目の穴です。

obaradam32.jpg

左岸から4番目の穴です。右岸側になります。どうやら水中放流方式に関連した穴のようです。

obaradam33.jpg

こちらがダム管理所になります。

obaradam34.jpg

ゲート全開が気に入ったのでもう一枚ほど撮っておきました。

obaradam35.jpg

最後に下流側から。尾原ダムは駐車場あり、トイレあり、ダム湖上流には道の駅あり。食堂のバイキングが地元野菜たくさんのメニューでおすすめです。次は夏に訪れてみたいと思います。


obaradam36.jpg

2013年10月13日に尾原ダムを再び訪問。この日は写真のお祭りと、あるイベントを見るために来た。

obaradam37.jpg

さくらおろち湖祭りの旗もある。ダム下流を望む。

obaradam38.jpg

この日はダム見学会も開催しているので直下に入れます。

obaradam39.jpg

ダム湖を望む。前回の雪とはちがって空が青い。

obaradam40.jpg

空が青く、湖面に波もありません。

obaradam41.jpg

下流方向を。

obaradam42.jpg

天端からエレベーターで直下に降りました。見上げるとこんな感じ。

obaradam43.jpg

もう少し下流から。放流時もここから見たいです。

obaradam44.jpg

皆さんヘルメット着用で見学。

obaradam45.jpg

天端に戻って、ここは建設時のクレーンの基礎跡かなと想像したり。

obaradam46.jpg

この日は本当に天気が良かったです。

obaradam48.jpg

そしていよいよ次のイベントのため管理所を目指します。そう、この日は「Damサミット」が開催されたのです。「ダムマニア」の管理人「宮島 咲」さんの講演などがありました。講演は参加した人だけの秘密です。写真はありませんが、お祭り会場もたくさんの人で賑わっていました。地元の卵を使用した料理がおいしくおすすめです。松江自動車道が完成し、訪れやすくなったダムです。


2016年クレストゲート点検放流に行く!

obaradam49.jpg

2016年3月に3年ぶりの点検放流に来ました。前回は雪の中でしたが、今回は晴れです。右岸側の広場にも入ることができました。

obaradam50.jpg

天端の普段は入れないスペースもオープンになっています。

obaradam51.jpg

天端でのんびりしていたら、エレベーターに行列が。早めに下に行かないと放流に間に合いませんという声も聞こえたので、早めに直下へ。

obaradam52.jpg

放流開始前の様子。多くの人がゲートにカメラを向けています。

obaradam53.jpg

放流が始まりました。ワーっとう歓声も。

obaradam54.jpg

ゲートがどんどん開いていきます。

obaradam55.jpg

近づいてみました。

obaradam56.jpg

尾原ダム汁を浴びます。

obaradam57.jpg

点検放流でしか見ることができない場所です。

obaradam58.jpg

ゲートが水面より上にあがってこれが今回の最大放流量のようです。ゲートの向こうに空が見えます。

obaradam59.jpg

次回は左岸側からも見たいですね。

obaradam60.jpg

ゲートは点検のため、最大開度まで開いていきます。

obaradam61.jpg

導流壁が大きいです。

obaradam62.jpg

帰りはフーチング階段を登って帰ります。

obaradam63.jpg

すこし登ったところで後ろを振り返ります。テントでは地元の食材を使ったおむすびや味噌汁の販売が行われていました。

obaradam64.jpg

離れて見ると、水飛沫があの大きな導流壁と同じ高さまで上がっています。

obaradam65.jpg

さらに登ってきました。

obaradam66.jpg

階段はこのような感じです。お年寄りや小さな子供も登ってきていますが・・・

obaradam67.jpg

どーんっと。最後にこの急勾配の仮設階段を登ることになろうとは!!最後のこの階段が厳しかったです(汗汗)

obaradam68.jpg

さて、最初の放流前と同じアングルで撮影。

obaradam69.jpg

クレストゲートも最大開度で全開です。大きなラジアルゲートですね。

obaradam70.jpg

左岸側からはこのように見えます。

obaradam71.jpg

上流側から。クレストゲートが天端から飛び出しています。下流側から日が差し込んでいました。この日は午前と午後の2回点検放流を行ったようでした。

obaradam72.jpg

右岸側では、地元の食材販売コーナーも設置されて、地元の方も沢山見に来てました。点検放流が地域のイベントとして定着するといいですね。


2018年クレストゲート点検放流に行く!

obaradam073.jpg

2018年3月のクレストゲート点検放流に来た!

obaradam074.jpg

放流に備えて水が貯めてあります。

obaradam075.jpg

駐車場が一杯になってしまうので、今回は早めに到着。

obaradam076.jpg

すでに、エレベーターには行列が出来てました。皆さん早い!

obaradam077.jpg

直下には、屋台の出店があるようです。

obaradam078.jpg

放流の後は、このようなイベントもありました。

obaradam079.jpg

3回目なので、どこから見ようかとウロウロ。

obaradam080.jpg

ここからかな?

obaradam081.jpg

ここはどうでしょう。

obaradam082.jpg

本当に良い天気です。

obaradam083.jpg

横からは、枝が気になります。影に見えているのは雪のようです。

obaradam084.jpg

ウロウロしてたら、ブルーマン?に遭遇。記念撮影しました。

obaradam085.jpg

やはり、直下からということでエレベーターから監査廊を抜けて移動。

obaradam086.jpg

やはり普段は入れないとこからでないと。

obaradam087.jpg

ゲートの脇にも入りたいですね。アンケートに書いておきました。

obaradam088.jpg

ブルーマン?も移動しています。間もなくです。

obaradam089.jpg

出店にも沢山の人手行列ができてました。

obaradam090.jpg

尾原ダムカレー。具沢山です。

obaradam091.jpg

サイレンも鳴って、いよいよです。人も沢山。

obaradam092.jpg

直下は人が沢山だったので、少し下流から見ることに。

obaradam093.jpg

ザーッと言う音と歓声が聞こえてきました。

obaradam094.jpg

ゲートはどんどん開いていきます。

obaradam095.jpg

水中放流方式なので、副ダムは超えません。

obaradam096.jpg

ゲートはまだまだ開いていきますが、貯水位より上になったので空が見えます。

obaradam097.jpg

ここならダム汁を浴びることができます。

obaradam098.jpg

帰りは階段。行列ができてます。

obaradam099.jpg

階段の最後の部分!前回は、仮設階段だったのに、立派な階段が完成してました。これで子どもやお年寄りも大丈夫ですね。

obaradam101.jpg

展示スペースにはダム式万歳の方法がパネルになってた。

obaradam102.jpg

放流は水中に流れる図。

obaradam103.jpg

放流のあとは勉強ということで、宮島咲さんの講演を聴いて、今回の点検放流を楽しみました。講演内容?それは当日現地に行った人だけのお楽しみです。毎年3月の第一日曜日に点検放流があるようなので皆さん予定を入れないように。毎年見に来る人が増えているイベントで、出店も多くなっているようなので来年も楽しみです。


2019年クレストゲート点検放流に行く!

obaradam104.jpg

2019年3月に尾原ダムを訪ねました。今年もこの季節がやってきた!

obaradam105.jpg

1月2月は寒い、積雪などでダムを訪ねることができず、この時期のこのイベントが今年のダム初めになりました。このイベントを訪ねるのは2年連続4回目です。

obaradam106.jpg

天端に来ました。イベント開始まえの準備中。ついにダムグッズが天端で販売されるほどのイベントになったようです。

obaradam107.jpg

今年もあるようです。

obaradam108.jpg

たくさんの企画もあります。クレストゲート!?見学会はこれまでなかったのでは?

obaradam109.jpg

クレストゲートを間近で見学できるようです。

obaradam110.jpg

さて、時間もあるのでぶらぶらと。この写真でお気づきの方も・・

obaradam111.jpg

本日のダム湖となります。

obaradam112.jpg

ステージもあります。

obaradam113.jpg

天端に人が増えてきましたね。本日の貯水位です。

obaradam114.jpg

まだ、閉まってますが、こちらから下流を望めます。

obaradam115.jpg

こちらが、クレストゲートへの入口です!国土交通省の職員が準備中。これは楽しみ。

obaradam117.jpg

貯水位維持用の開度計。日立造船と書いてあります。休止位置なので予備ゲートの様です。

obaradam118.jpg

洪水調節用の開度計。こちらも休止位置なので予備ゲートの様です。

obaradam119.jpg

メイン会場に戻ってきました。空に飛行機雲。そして、なんとダムグッズの販売所には待機列!!

obaradam120.jpg

メインイベントの前に、食事です。中国道の高速道路SAは利用客が少ないので、一部で朝食営業がなくなってしまったため、これが朝食です。まずはダムカレーその1です。ウィンナーが放流を表現しているようです。お茶付き。

obaradam121.jpg

今回のイベントでは、ダムカレーは2種類ありました。こちらはエビフライが放流を表現しているようです。ダムカレーを朝から2基おいしく頂きました。あの人2基食べてる!!って見られてました(笑)

obaradam122.jpg

賑わってます。テーブル席はほぼ埋まってました。

obaradam123.jpg

列ができているのはダムカレー列。ほかにまんじゅう、牡蠣(山の中なのに海の幸!!)、ミカンなどありました。

obaradam124.jpg

そして、クレストゲートの見学。こんな間近で見ることができました。

obaradam125.jpg

反対側には点検作業員の方が見学者の皆さんを眺めてます。そう、このイベントはゲートの点検でゲートを動かすのでそれに合わせて見学イベントしているのです。イベントのためにゲートを動作させるのではありません。

obaradam126.jpg

扉体に近づきたいが、今日はこの位置までの見学です。

obaradam127.jpg

あの梯子も降りてみたくないですか?

obaradam128.jpg

縦構図にしないと全部入らない。

obaradam129.jpg

トラニオンピン。

obaradam130.jpg

下を覗く。

obaradam131.jpg

下流方向。これまでと違うアングルになります。

obaradam132.jpg

例の穴。

obaradam135.jpg

戻ります。このような階段で上り下りします。

obaradam136.jpg

途中の踊り場はこの様になっていますので、高い場所が苦手な方は注意です。

obaradam137.jpg

人が小さいですね。

obaradam138.jpg

もう一段上に上がってきました。さらに高い!下流に人も集まってきたようです。

obaradam139.jpg

クレストゲート見学も人がいっぱい。

obaradam140.jpg

次回は、ここの中も見学したいです!是非この中も見学コースにしてください。

obaradam141.jpg

下に降りてきました。先ほどの場所はあそこです。

obaradam142.jpg

これなら、高さのイメージがわかりますか?

obaradam143.jpg

さあ!いよいよメインイベントの開始です。

obaradam144.jpg

ゲートが開いてきました。水がザァーっと・・・

obaradam145.jpg

ゲートが動作するときも間近で見学できたようです。

obaradam146.jpg

ザァーと水が流れてきません。そう、今年は貯水位が低く、ゲートを開けても水が出てきません。クレストゲート点検空放流なのです。皆さん、想像して写真を撮っているようです。

obaradam147.jpg

さて、天端に戻ってきました。これ、手洗いに使うための水ではありません。何に使うのか?

obaradam148.jpg

ゲートの水密ゴムが乾燥しているので、動かす前に湿らせる作業をしていました。乾燥したまま動かすと裂けることがあるのでしょうか。

obaradam149.jpg

管理所に移動します。途中、ダム式万歳の説明書があったり。

obaradam150.jpg

管理所で、今年も、宮島咲さんの講演会です。

obaradam151.jpg

開演時間に余裕を持って会場入り。一番前の席で聴講。講演内容は現地に行った人だけのお楽しみですが、今回も満席になってました。

obaradam152.jpg

管理所内にあった、この壁掛けぜひ売ってほしい。きっと特注品。

obaradam153.jpg

井上よしひささんのダムマンガによるダムの説明も展示してありました。

obaradam154.jpg

2019年のクレストゲート点検放流は、水位の低下により空放流となりましたが、これはこれでレアな放流で楽しめました。空放流でもこれだけの人が集まってくるのですからこのイベントの認知度も上がってきたようです。来年も見に行きたいですね。(この記事を書いているのは2020年4月ですが、2020年3月7日のクレストゲート点検放流は、新型コロナ感染拡大防止のためイベントは中止(2020年2月27日発表)となりました。)

更新日:2020年04月19日 管理者:かいゆ
< 前の記事    一覧へ    後の記事 >

コメント


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください