ダム探訪

kaiyuが訪ねたダムを紹介しています。

宮ケ瀬ダム(みやがせ)

ダムが観光地!

miyagasedam01.jpg

2019年7月、ついにあの宮ケ瀬ダムに行きました。ダム周辺が観光地のようになっています。

miyagasedam02.jpg

網場とインクライン。

miyagasedam03.jpg

観光地のような看板があります。

miyagasedam04.jpg

ダム湖百選のプレート。

miyagasedam05.jpg

堤体に行く前に、こちらの水とエネルギー館でダムの勉強です。

miyagasedam06.jpg

パネルでダムの勉強。

miyagasedam07.jpg

館内は広く、たくさんの情報が展示されています。

miyagasedam08.jpg

副ダムも立派なダム!となっています。

miyagasedam09.jpg

施工方法の説明。

miyagasedam10.jpg

RCD工法で施工されました。島地川ダムと同じですが規模が違います。

miyagasedam11.jpg

ダム協会さんのフォトコンテストの展示もありました。

miyagasedam12.jpg

さて、いよいよ天端へ。右岸から左岸を望む。天端の幅が広い広い。

miyagasedam13.jpg

中央付近から右岸を望む。水とエネルギー館が見えます。

miyagasedam14.jpg

天端から下流を望む。

miyagasedam15.jpg

洪水吐から下流を望む。このアングルあの本の表紙と同じ。

miyagasedam16.jpg

副ダムが遠くに見えます。

miyagasedam17.jpg

エレベーター室にも写真パネルが展示してあります。

miyagasedam18.jpg

下流側には大きな窓。

miyagasedam19.jpg

建設中の様子も知ることができる。施工中を見たかったなぁ。

miyagasedam20.jpg

ぐるっと1周あります。

miyagasedam21.jpg

下流に行く前に左岸まで行きます。上流方向を望む。

miyagasedam22.jpg

左岸にあるこちらの建物が管理所になります。

miyagasedam23.jpg

左岸から右岸を望む。選択取水設備あり。

miyagasedam24.jpg

堤体の上流側。非常用洪水吐の数を覚えていてください。ここに秘密があるようです。

miyagasedam25.jpg

ダム湖も広い。遊覧船「ミーヤ丸」も運行されてます。この日は運休。

miyagasedam26.jpg

管理所の入り口。

miyagasedam27.jpg

中には、副ダム礎石が展示。

miyagasedam28.jpg

となりに本体の礎石も展示。

miyagasedam29.jpg

天端に戻ります。左岸から右岸を望む。

miyagasedam30.jpg

下流側を望む。

miyagasedam31.jpg

みやがせダム。

miyagasedam32.jpg

では、下流へ!観光放流のカレンダー。この日は・・・

miyagasedam33.jpg

ダムが大きいので、下にたどり着くまで時間がかかります。

miyagasedam34.jpg

下にたどり着きました。

miyagasedam35.jpg

堤体内を歩いて下流へ。

miyagasedam36.jpg

トンネルを抜けてすぐ右側を見上げる。インクラインがあります。

miyagasedam37.jpg

ダムの大きさを比較する看板。ご当地の構造物と比較なのですがランドマークタワー行ったことないなぁ。

miyagasedam38.jpg

さあ、下流から堤体を望みます。

miyagasedam39.jpg

撮影スポット。本当に観光地。

miyagasedam40.jpg

こちらは、ロードトレイン「愛ちゃん号」。遊園地みたい。

miyagasedam41.jpg

ダムぽい展示もちゃんとあります。というかここはダムです。

miyagasedam42.jpg

本体。中段にあるのが高位常用洪水吐、右下にあるのが低位常用洪水吐になります。

miyagasedam43.jpg

右岸。

miyagasedam44.jpg

左岸。

miyagasedam45.jpg

下流へ向かいます。発電所は2か所あるようです。

miyagasedam46.jpg

どーんと下流から望む。

miyagasedam47.jpg

下流の副ダムを目指します。まだ中間地点。

miyagasedam48.jpg

堤体を望む。お気づきだろうか非常用洪水吐の数。

miyagasedam49.jpg

ここも記念撮影スポットかな。この先、副ダムの石小屋ダムは立派なダムなので別のページにまとめています。

miyagasedam50.jpg

非常用洪水吐。上流側と下流側で数が違います。段差もあるように見えます。資料によると堤体内に水路があって、上流側から入った水を集めて下流側へ放流しているようです。

miyagasedam51.jpg

堤体に戻ってきました。堤体内の水路は見えません。

miyagasedam52.jpg

ズームで見てみます。堤体内水路見てみたいですね。

miyagasedam53.jpg

この高位常用洪水吐から観光放流も行われています。行われています・・・そうです今日は行われていません。いつか見に来ますよ。

miyagasedam54.jpg

デフレクターは三角ではないですね。

miyagasedam55.jpg

パンフレットによると洪水の規模によっては低位常用洪水吐を使うようです。

miyagasedam56.jpg

ああ、ここからの放流を見たい。

miyagasedam57.jpg

おお?インクラインが動いている。

miyagasedam58.jpg

よく見ると上からも降りてきています。

miyagasedam59.jpg

こちらのインクラインは工事中に使用していたものを完成後は天端と下流を結ぶケーブルカーとして運用しているそうです。大人往復500円です。

miyagasedam60.jpg

エレベーターも点検維持管理のために設置されたものですが体験学習にも使っているそうです。

miyagasedam61.jpg

エレベーターは運行時間があるので注意です。

miyagasedam62.jpg

見学した後は、水とエネルギー館内にあるレイクサイドカフェでダムカレーを頂きます。

miyagasedam63.jpg

訪ねた時は、期間限定コラボダムカレーを開催中でした。

miyagasedam64.jpg

通常の6倍サイズの旗、きのこの山とたけのこの里で山の幸を再現、ソーセージを抜くと放流するカレー。美味しくいただきました。宮ケ瀬ダムは施設も多く広いのでたっぷりの時間をとってゆっくりと見学したいダムです。いつか観光放流を見に来るぞ。

 

更新日:2022年05月29日 管理者:かいゆ
< 前の記事    一覧へ    後の記事 >

コメント


※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください